暮らし

No.13 上海で犬や猫と暮らす日本人必見 通信で取得できるおすすめペット資格3選!

カテゴリー
暮らし
地域
全域

ここ数年、上海で愛犬や愛猫と共に暮らす日本人が増えています。日本から転勤などで数年の駐在期間に日本から愛犬愛猫を連れてくる方や、上海のペットショップやブリーダー、保護犬保護猫活動をされているとことから迎え入れる方など様々ですが、それに伴いペットの健康やしつけ、飼育環境への理解を深めたい方も多いと思います。

「もっと愛犬・愛猫のことを知りたい」「日本語で学べる資格があれば取りたい」「将来、日本への帰国時も安心して準備したい」——そう考える皆様におすすめなのが、通信で取得できるペット関連資格です。

この記事では、上海に住む日本人飼い主さん向けに通信で取得可能なペット資格を3つ厳選してご紹介します。難易度、取得期間、費用、向いている方の特徴を詳しく解説しています。

1. ペットオーナー検定

どんな資格?

犬や猫と暮らすうえで必要な知識や大切なことを広く学ぶことができます。

難易度:★★☆☆☆

取得期間:約1〜2ヶ月

費用:5,500円〜 (テキスト+検定)

こんな方におすすめ:

•これから犬や猫を迎えることを考えている方

•犬や猫と暮らしている方

•犬や猫といろいろなところにお出かけしたい方

受講:公式テキスト
検定試験:オンライン

公益社団法人 日本愛玩動物協会

 

2. いぬ検定

どんな資格?

犬の進化や人との関係性の歴史、犬の気持ちやともに暮らすうえでの基本的なしつけや社会ルール、基本的な応急処置の方法や防災に至るまでを学びます。

難易度:★★☆☆☆

取得期間:2〜3ヶ月

費用:7,200円〜 (初級) オンラインテキスト付き

こんな方におすすめ:

•犬をもっと理解したい方

•暮らし方、接し方を理解したい方

•生活全般と法律、臨床栄養学、病気対策を学びたい方(上級)

受講:オンラインテキスト
検定:オンライン

Pet Service Group
いぬ検定(日販)

3. GOGO DOG 検定

どんな資格?

犬種(プードル、チワワ、ダックス)に特化した検定

難易度:★★☆☆☆

取得期間:約1〜2ヶ月

費用:5,500円(1検定。検定はプードル、チワワ、ダックスに分かれます。)

こんな方におすすめ:

•犬の体系的て知識を知りたい方

•しつけのポイントや犬種ならではの特徴的な病気を知りたい方

受講:オンラインテキスト
検定試験:オンライン

GOGO DOG 検定運営事務局

Pet With 編集部からのおすすめポイント

上記にご案内した資格はペットの体系的な知識がオンラインで学習でき、資格が得られるカリキュラムです。
海外在住だからこそオンラインで取得できる資格ですが、より専門的な資格や大きな団体または協会等が行なっている資格はオンラインでは難しい場合があります。

その為、上海在住中にペットを迎え入れた方などの場合は、先ずはオンラインで受験できる資格を目指し、将来本帰国後にスキルを高めらるれワンランク上の資格を目指されのはいかがでしょうか。